ミネルバ会計スタッフブログ『おしることぜんざい』

スタッフM.F

 

私はぜんざいが大好きで、冬になると毎年母に作ってもらっています。

しかし、お店のメニューにはおしること書かれていることが多く、

気になったので、今回は「おしるこ」と「ぜんざい」の違いについてご紹介します。

 

調べたところ、地域によって呼び方が違っているそうです。

関東では、汁気があるもの全般を「おしるこ」、

汁気がなく餅を添えたものを「ぜんざい」と呼び、

関西では、こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」、

粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」と呼ぶそうです。

そして、汁気のないものは「亀山」や「金時」と呼ぶそうです。

 

私が今までぜんざいだと思って食べていたものは、

実はおしるこだということが分かりました。

母は、四国出身なので汁気があってお餅が入っていたらぜんざいと呼んでいたそうです。

同じ食べ物なのに、呼び方が違うとややこしいですね。

 

関西出身の方は、お店で注文するとき間違えないように気を付けてくださいね!

 

新着情報

ミネルバ会計週報『65歳超雇用推進助成金 高年齢者無期雇用転換コース』...
ミネルバ会計週報『海外転勤=国外転出届で変わる-税金・健康保険・年金』...
ミネルバ会計週報『トラック運転者の 改善基準告示とは』2023.09....
ミネルバ会計週報『永年勤続表彰金の 社保・労保・課税上の取扱い』202...
ミネルバ会計週報『数次相続の税額控除』2023.08.28
ミネルバ会計週報『災害に遭った時 災害見舞金と税金』2023.08.1...
ミネルバ会計週報『国税庁が注意喚起 TOBで上場廃止株の申告漏れ』20...
ミネルバ会計週報『トランスジェンダー公務員の トイレ使用制限は無効!』...
ミネルバ会計週報『エンジェル税制 住民税の申告では要注意』2023.0...
『ミネルバ会計週報「エンジェル税制の改正」2023.07.18』

お問い合せバナー(お電話からのご相談は0120-944-567)