ミネルバ会計週報『オンライン事業所年金情報 サービス始まる』2023.03.20

オンライン事業所年金情報サービスとは

日本年金機構は事業主が毎月の社会保険料額情報等の電子データをe-Govのマイページで受け取れるサービスを2023年1月にスタートしました。利用申し込みから各種情報・通知書の受け取りまでがオンラインで完結し初回の申し込み以降は定期的に受け取れるようになります。

サービスのメリット

①紙の通知よりも早く受け取り確認ができます。納入告知書などの到着前に毎月の社会保険料額を確認できる等、これまでよりも早く各種情報・通知書の受け取りができるようになりました。
②定期的に受け取りも可能に。一度申し込みをすれば定期的に届きます。これまでのように随時電話で確認する等は必要ありません。
③データの活用が可能に。電子データで受け取れるため、社内システムで取り込み、自社で保有するデータとの突合を行うなど業務効率化等、DX推進の一助になります。

電子データで受け取れる各種情報や通知書

・社会保険料額情報
・保険料増減内訳書
・基本保険料算出内訳書
・賞与保険料算出内訳書
・届け出に必要な被保険者データ
・決定通知書

サービスの利用方法

これを利用するためにはGビズIDが必要です。GビズIDとはデジタル庁が運営している認証システムです。1つのアカウント(ID・パスワード)で複数の行政手続きが可能になり無料で利用することができます。発行まで2週間程度かかります。すでにGビズIDを取得している事業所はすぐに利用ができます。
オンライン事業所年金情報サービスの利用はGビズID取得後e-Govのマイページにログインし、利用の申し込みをするとマイページにデータが届きます。
官庁も郵送を減らしていくことと、迅速な通知体制を進めていますね。

新着情報

ミネルバ会計週報『フリーランスの取引適正化と就業環境整備を目的とした ...
ミネルバ会計週報『正しい残業の考え方』2023.05.29
ミネルバ会計週報『免税は美味しい――プレジャー ボートにも免税!?(軽...
ミネルバ会計週報『「健康経営」推進のメリット』2023.05.15
ミネルバ会計週報『事業再構築補助金 採択される事業計画の特徴と対策』2...
ミネルバ会計週報『相続土地国庫帰属制度―利用の要件―』2023.05....
ミネルバ会計週報『特例的な繰り下げ みなし増額制度』2023.04.2...
ミネルバ会計週報『インボイス制度開始:10/1 登録事業者の簡易課税選...
ミネルバ会計週報『社会保険の「年収130万円の壁」 注意点や例外』20...
ミネルバ会計週報『特定求職者雇用開発助成金と ハローワーク求人』202...

お問い合せバナー(お電話からのご相談は0120-944-567)